ebay無在庫スクール「e.school」

あなたは今までにスクールやコンサルティングを受けたことはありますか?

受けたことがある人はメリットが理解できると思いますが、受けたことがない人にとってはメリットがわからないかもしれませんね。

そもそもなぜスクールやコンサルティングが存在するのか、そしてそのメリットは何なのかについてお伝えしたいと思います。

hiroshi
hiroshi

もう違いはわかってるよという方は読まなくて大丈夫です

 

コンテンツ教材との違い

単にノウハウを学ぶだけならコンテンツ教材でもよさそうですよね。

当然ですが、スクールやコンサルティングはコンテンツ教材に比べて高額です。

ですが習う内容については大きな差はありません。

内容が一緒なら、金額も安いほうがよいと思うのは当然のことですよね。

しかしなぜそれでも金額が高いスクールやコンサルティングが存在するのでしょうか?

そしてなぜ需要があるのでしょうか?

hiroshi
hiroshi

これらのメリットがわかっている人は、それしか選ばないという人もいます(僕もそのうちの一人です)

まずはそれぞれの違いとメリットデメリットについてです。

【メリット】

コンテンツ教材→買い切りの教材型。金額は安いので取り組みやすい

②スクールやコンサルティング→1対1や3対1など個別でサポートしてもらえる。音声や対面による個別サポートがあるのでとにかく結果までが早い。結果を出すまでの環境が整っている

【デメリット】

コンテンツ教材→サポートが一切ないので、不明な点や質問がでてきても聞くことができず、立ち止まりやすい。環境が整っていないので継続が難しい

②スクールやコンサルティング→初期費用がコンテンツ教材に比べて高い

順に解説していきます。

 

①個別のサポートがある

スクールやコンサルティングとコンテンツ教材の最大の違いは、質問できるか(サポートがあるか)どうかです。

もちろん他の違いも色々とありますが、一番大きな差はここです。

hiroshi
hiroshi

たったそれだけ?と思われるかもしれませんが、ここはとても大きな差です

副業や新しいことを始めるときは、それがまだ自分の習慣になっていないので、なかなか自分の考えやペースで続けることが難しいものです。

コンテンツ教材などは体系的にまとめてはありますが、どこを疑問に思うかは人それぞれ違います。

スクールやコンサルティングでは個別のサポートが基本ですので、思ったことをすぐに聞いて解決できます。その質問への講師からのプラスアルファの回答も得られることがありますので、ここも大きな特徴だと言えます。

 

②覚悟が違う

あなたが何か物を買う時に、1000円で買ったものと30万円で買ったものがあればどちらを大事にしますか?

恐らく後者だと思いますが、それと同じことです。

コンテンツ教材はせいぜい数千円~一万円くらいだと思いますが、スクールやコンサルティングは数十万円するのが普通です。

当然ですが、それだけのお金を払ってスクールやコンサルティングを受けるとなると、自分自身の中にそれなりの覚悟が必要になります。

「絶対に稼ぐぞ!」

「これだけの金額を投資したから回収しないとやばい・もったいない!」

これが数千円~一万円くらいだと、

「まあこんなもんか」

「いつかやればいいかな」

くらいの覚悟しかできていないことでしょう。

覚悟が違う人は行動も違います。

当然ですが、結果も異なるのは言わずもがなです。

hiroshi
hiroshi

筋トレみたいなものですね、自分を追い込むことでしか成長しないように感じます

 

③結果を出せるまでの環境が揃っている

人は良くも悪くも環境に左右される生き物です。

あなたも周りの環境次第で、自分の気持ちや行動が変わることは経験済みだと思います。

(例)夏休みの宿題

夏休みになったばかりの時→「まだ日はあるからあとでしよう」

夏休みの終わり→「もう終わるから今しないとやばい」

どちらもいつかしないといけない状況に変わりはありません。

違いは「今かどうか」だけです。

コンテンツ教材には期限がありません。

しかしスクールやコンサルティングは受講期限があります。

最初にある程度の金額を投資して自分を追い込み、今しないといけない状況を作り出し、その中で手厚いサポートを受けながら進めていけば、おのずと結果はでると簡単に予想できるのではないでしょうか?

hiroshi
hiroshi

多くのコンサルティングで結果がでるのには必ず理由があります

 

余談:コンサルティングは本当に必要か?

「高額なコンサルティングは本当に必要なのか?」

「コンサルティングを受けなくても結果はでるんじゃないの?」

「中には怪しいコンサルティングもあるのでは?」

コンサルティングと聞くと、中にはネガティブな意見を持っている方もおられるようです。

特に過去にコンサルティングを受けて失敗した方や騙された方は、その傾向が強いようです。

hiroshi
hiroshi

僕の仕事仲間も最初に1000万の詐欺にあってます…!

僕自身は最初に物販スクールの30万ほどのコンサルティングを受けたのですが、受講した理由は「稼げそうだし、なんかおもしろそうだったから」です。

結果的には投資した金額は半年以内で回収したので、幸いコンサルティングに対してネガティブな印象を持つことはなかったのですが、仮にこれで失敗した(結果がでなかった)としても恐らく次のコンサルティングを受けていたと思います。

hiroshi
hiroshi

それから様々なコンサルティングを受けてきましたが、当然中には合わないものもありました

コンサルティング=自己投資ですが、そもそも投資とは「増えるかもしれないし減るかもしれない」ものです。

そこに「絶対」はありません。

しかし不動産や株式に投資するのではなく、自分に投資する自己投資は他のどの投資よりも一番早く・確実に結果がでます。

投資の順番としてはまず自分に投資して自分を磨き、余力ができたら自分以外に投資することをおすすめします。

もちろんコンサルティングを受けなくても結果がでる人はいます。

コンサルティングとは自動車学校のようなものですので、独学で車の運転の仕方を学んで免許を取れる人もいるでしょう。

しかし最短で・確実に免許を取るならばやはり自動車学校に行くと思います。

hiroshi
hiroshi

僕の仕事仲間も最初に1000万騙されて自己投資が嫌になったと言ってましたが、その後もめげずに自己投資を続けて今では専業で仕事をしています

個人的にはコンサルティングは良い悪いではなく、合う合わないの問題だと思います。

どんなに良いノウハウでも、自分と合わなければなかなか結果はでません。

しかしどれが自分に合うかは、実際にやってみないとわからないというのが本当のところです。

hiroshi
hiroshi

事前に考えて考えて考えて選んだものでも、実際にやってみるとなんか違うと思ったことはありますよね

色々とやってみて自分に合うものを選ぶのが正しいコンサルティングの選び方だと思います。

 

最後に

僕は副業で物販を始めて5年間、せどりや中国輸入、ebay無在庫と様々なことに挑戦してきました。

それらは全て上記のように、その道の先輩方にコンサルティングを申し込んで教えて頂いたもので、現在の自己投資額は総額250万以上です。

hiroshi
hiroshi

我流のノウハウは一切ありません!

そして物販を始めてしばらくしてからは、講師としても活躍してきました。

※当時はコロナが流行する前でしたので、各地で仲間やコンサル生と対面で会っていました。

hiroshi
hiroshi

もちろん今でも付き合いがあり、一緒に仕事をすることもあります

僕は人との縁を大事にしています。

「袖振り合うも他生の縁」

どんなに頑張っても縁がない人とは縁がありません。

しかし一度でも縁があれば、それには必ず理由があると考えています。

 

以前の僕と同じようにこれから副業で物販を始めてみたい方、自分で稼いでみたい方を僕は心から応援しています。

なぜなら本当に重要なことは挑戦することだからです。

 

あなたの挑戦を心より応援しています、そしてご縁があることを楽しみにしています!

スクールの詳細については現在公式ラインでのみお伝えしています

タイトルとURLをコピーしました